2019-05-22から1日間の記事一覧

税理士試験 相続税法②

一般的な会計事務所で働くなら、相続税法の知識は非常に役に立ちます。そこら辺の話が社長と出来ると結構いい感じに仲良くなれたりします。 ただ正直なところ実務だけで相続税に習熟するのは難しいと思います。件数をこなすのが難しいからです。なので税理士…

税理士試験 財務諸表論①

財表は比較的合格しやすいです。 計算に関しては、簿記論をやっていればほとんどカバーできます。あとは科目の表示箇所とか抑えればなんとかなります。理論も税法に比べればまだアカデミックな感じで面白く覚えやすいので、量はそこそこ多いですが、なんとか…

税理士試験 あるある②

常に勉強のことが気になる。税理士試験の受験生は大抵常に勉強のことが気になると思います。休みの日に家でのんびりしていても、気になります。なんなら休むことにも少し罪悪感を覚えるくらいです。ちょっと異常な精神状態だと思いますが、多かれ少なかれそ…

税理士試験 あるある①

結果通知書が来ない。地方に住んでいると、結果通知書が月曜とか火曜まで届かないということがあります。本当にそわそわする週末を過ごすことになります。あそこまで郵便配達のバイクの音に敏感になるのは一年に一回です。ぼくは結果通知書が来るであろう週…

税理士試験 相続税法①

相続税はミニ税法に分類されますが、合格するのはかなり厳しいです。相対的に受験生のレベルがとても高いので、平均点がやたら高いです。初学者は自信をなくします。計算は同じようなことを何度も書かないといけないので、分かっていても時間内に終わりませ…

税理士試験 消費税①

消費税は初めて税法を勉強するのにいいと思います。実務でもマストです。税理士賠償責任が一番多いのも消費税関連です。しっかり勉強するに越したことはありません。ボリュームが少ない分、真面目にやれば一年で充分合格レベルに達します。理論は100%を目指…