税理士試験 ぼくの受験歴

税理士試験  

28歳になる年から勉強を始め34歳で官報合格しました。

7年かかりましたが、ずっと会計事務所で働きながらやっていたので、まー10年かからなくてよかったなーと言った感じです。


1年目

簿記論×

財務諸表論○


2年目

消費税○


3年目

簿記論×

法人税 基礎期で脱落


4年目

簿記論×

法人税 応用化で脱落


5年目

法人税


6年目

相続税


7年目

簿記論○


とりあえず受かってよかった。

税理士試験 簿記論③

なぜ簿記論を4回も受験する羽目になったのか。それは1回目で合格できなかったからです。

しっかり勉強していけば1回目の受験が一番合格しやすいと思っています。2回目、3回目になるとだんだんその科目が嫌になってきます。最後の踏ん張りがきかなくなり、また来年やろうという気になってきます。これが良くないです。

どの科目にも言えることですが、必ず一年で終わらせるという気持ちで勉強し受験しましょう。
きついですが長い目で見れば、時間もお金も節約できるはずです。

税理士試験 相続税法②

一般的な会計事務所で働くなら、相続税法の知識は非常に役に立ちます。そこら辺の話が社長と出来ると結構いい感じに仲良くなれたりします。

ただ正直なところ実務だけで相続税に習熟するのは難しいと思います。件数をこなすのが難しいからです。なので税理士試験の学習を通じて勉強してしまった方が手っ取り早いでしょう。

贈与税も一緒に勉強するので業務の幅が確実に広がります。

特に土地や非上場の株の評価はかなり勉強になります。ただ、やはり結構複雑計算なのでやはり実務だけで身につけるのはあまり効率が良くないと思います。科目選択に迷っているなら相続税がオススメです。

税理士試験 財務諸表論①

財表は比較的合格しやすいです。 

計算に関しては、簿記論をやっていればほとんどカバーできます。あとは科目の表示箇所とか抑えればなんとかなります。

理論も税法に比べればまだアカデミックな感じで面白く覚えやすいので、量はそこそこ多いですが、なんとか対応できます。
洋楽暗記法で乗り切りましょう。

ぼくも財表は一発合格できました。初めて受かった科目だったので、嬉しかったのを覚えています。

税理士試験 あるある②

常に勉強のことが気になる。

税理士試験の受験生は大抵常に勉強のことが気になると思います。

休みの日に家でのんびりしていても、気になります。なんなら休むことにも少し罪悪感を覚えるくらいです。ちょっと異常な精神状態だと思いますが、多かれ少なかれそうなります。
それが何年も続くわけです。かなりのモチベーションを維持するのが難しいです。
実務をやりながらだと日々の学習が仕事に役立つので割と面白く勉強出来ます。ただ理論暗記や答練などは時間もかかるし、量も多いのでつくづく嫌になります。

合格した後のもう勉強しなくていいんだーという安堵感は何にも代え難いです。これからの人生ですごい簡単な資格の勉強も出来ないのではと思うくらい、もう勉強したくないです。

税理士試験 あるある①

結果通知書が来ない。


地方に住んでいると、結果通知書が月曜とか火曜まで届かないということがあります。


本当にそわそわする週末を過ごすことになります。


あそこまで郵便配達のバイクの音に敏感になるのは一年に一回です。


ぼくは結果通知書が来るであろう週末に温泉旅行に行く予定があって、でも結局通知来なくて、ソワソワしすぎて温泉全然楽しめなくて、月曜日に通知届いてて結局不合格とういう厳しい思い出があります。


ネットで即座に見れるようにして下さい。

そして4ヶ月も待たせないで下さい。

税理士試験 相続税法①

相続税はミニ税法に分類されますが、合格するのはかなり厳しいです。


相対的に受験生のレベルがとても高いので、平均点がやたら高いです。初学者は自信をなくします。


計算は同じようなことを何度も書かないといけないので、分かっていても時間内に終わりません。適当に端折るのも難しいので、他の科目以上に反射的に答えが分かるくらい習熟する必要があります。

かなり厳しいですが、何度も繰り返し解いているとそれなりに出来るようになります。とにかく基本を大切にしてください。

また相続人判定で間違えると、終わりなのでここだけは慎重に絶対に何があっても合わせてください。間違えると絶対に受かりません。


理論は非常に覚えづらいです。理論数は法人税と消費税の間くらいなので、主要な理論は一年あればなんとか覚えられます。全てを完璧に覚えるの厳しいですが、ぼくは6割くらいはほぼ覚えたと思います。残り3割はなんとか自分の言葉で書けるくらいでした。

予備校のcランクの理論はそもそも理解出来なかったので、捨てはしませんでしたが、出題されたら終わりかなーと思って本試験を迎えました。

比較的ベタ書きが多いので、A、Bランクの理論は頑張って覚えましょう。あと改正の論点も出来るだけしっかり覚えた方がいいです。


何故かわかりませんが一発合格できました。自分でも奇跡だと思っていますが、子供と遊びたいし、ブラック会計事務所を辞めて転職したかったので、絶対に一回で合格するという気持ちはすごくあったと思います。


格通知が来たときは嬉しい反面、すごくホッとしたのを覚えています。