税理士試験 ぼくの受験歴

税理士試験 28歳になる年から勉強を始め34歳で官報合格しました。7年かかりましたが、ずっと会計事務所で働きながらやっていたので、まー10年かからなくてよかったなーと言った感じです。1年目簿記論×財務諸表論○2年目消費税○3年目簿記論×法人税 基礎期で…

税理士試験 簿記論③

なぜ簿記論を4回も受験する羽目になったのか。それは1回目で合格できなかったからです。しっかり勉強していけば1回目の受験が一番合格しやすいと思っています。2回目、3回目になるとだんだんその科目が嫌になってきます。最後の踏ん張りがきかなくなり、ま…

税理士試験 相続税法②

一般的な会計事務所で働くなら、相続税法の知識は非常に役に立ちます。そこら辺の話が社長と出来ると結構いい感じに仲良くなれたりします。 ただ正直なところ実務だけで相続税に習熟するのは難しいと思います。件数をこなすのが難しいからです。なので税理士…

税理士試験 財務諸表論①

財表は比較的合格しやすいです。 計算に関しては、簿記論をやっていればほとんどカバーできます。あとは科目の表示箇所とか抑えればなんとかなります。理論も税法に比べればまだアカデミックな感じで面白く覚えやすいので、量はそこそこ多いですが、なんとか…

税理士試験 あるある②

常に勉強のことが気になる。税理士試験の受験生は大抵常に勉強のことが気になると思います。休みの日に家でのんびりしていても、気になります。なんなら休むことにも少し罪悪感を覚えるくらいです。ちょっと異常な精神状態だと思いますが、多かれ少なかれそ…

税理士試験 あるある①

結果通知書が来ない。地方に住んでいると、結果通知書が月曜とか火曜まで届かないということがあります。本当にそわそわする週末を過ごすことになります。あそこまで郵便配達のバイクの音に敏感になるのは一年に一回です。ぼくは結果通知書が来るであろう週…

税理士試験 相続税法①

相続税はミニ税法に分類されますが、合格するのはかなり厳しいです。相対的に受験生のレベルがとても高いので、平均点がやたら高いです。初学者は自信をなくします。計算は同じようなことを何度も書かないといけないので、分かっていても時間内に終わりませ…

税理士試験 消費税①

消費税は初めて税法を勉強するのにいいと思います。実務でもマストです。税理士賠償責任が一番多いのも消費税関連です。しっかり勉強するに越したことはありません。ボリュームが少ない分、真面目にやれば一年で充分合格レベルに達します。理論は100%を目指…

税理士試験 理論の覚え方

理論の覚え方は人それぞれあると思います。ぼくは、全ての理論を洋楽に乗せて録音して、それを聞きまくったりシャドーイングして覚えました。相続税勉強してたときは、1歳の息子を抱っこ紐で寝かしつけながら理論暗記したりしてました。具体的には、パソコン…

税理士試験 法人税 ②

法人税の受験履歴です。1年目 基礎期で脱落。簿記論との両立ができなかった。2年目 応用期で脱落 。簿記論との両立ができなかった。一応試験は受けただけど二日酔いで受けて、c判定。3年目 簿記論をやらずに法人税のみ集中、合格結局、働きながら二科目受験…

税理士試験 法人税①

税理士試験の法人税は実にクレイジーです。あの量の理論を覚えるのはほぼ不可能だと思います。実際、ぼくは覚えられませんでした。でも合格しました。なぜででしょう。それは実務をやっていたからです。実務をやっていると改正の論点は嫌でもやることになり…

税理士試験 簿記論①

簿記論は難しいです。ぼくは、結局4回受験しました。最後の科目が簿記論になってしまいました。そのくらい相性が悪かったです。コツはないです。テキストの仕訳は全て覚える必要があります。ほぼ反射的に仕訳が切れるくらいにならないと合格は難しいです。よ…

税理士試験

税理士試験は非常に難しいです。ぼくはずっと働きながら受験してました。結果的に7年かかって官報合格しましたが、かなり運が良かったように思います。27歳〜34歳まで受験してました。長かった。合格科目は簿記論財務諸表論法人税消費税相続税です。会計事務…